【タイトル】
2024年度4月~7月行事・学習の様子【本文】
☆地区別児童会☆ 7月10日(火)に地区別児童会が行われました。 地区ごとにわかれて、今までの登校をふり返り、夏休みのラジオ体操の計画を確認しました。もうすぐ夏休みが始まります。熱中症予防をしたり、生活リズムを整えたりして、有意義に過ごしてほしいと願っています。 ☆じゃがいもやさん☆ 収穫したじゃがいもを先生たちに販売する「じゃがいもやさん」の学習を行いました。 それぞれ準備から当日に必要な役割を考えて分担しました。どうすればお客さんに気持ちよく買ってもらえるかを考えて、楽しみながら取り組みました。 ☆水泳記録会☆ 7月9日(火)に6年生の水泳記録会が行われ、今まで練習してきた力を発揮することができました。 タイムや着順だけでなく、泳ぎ方や泳法にもこだわったそれぞれの目標をもって、どの子も一生懸命泳ぐ姿が見られました。また、仲間を励ます声かけや大きな声で応援する姿も見られ、盛り上がりのある、感動的な水泳記録会となりました。 水泳の学習 ) 雨の日もありますが、水泳の学習もどんどんと進んでいます。 それぞれの学年にあわせて一人ひとり目標を決め、楽しみながら取り組んでいます。是非おうちで、様子を聞いてみて下さい。 不審者対応緒訓練 6月28日(水)、甲賀警察署の方と合同で、不審者対応避難訓練を行いました。 警察官扮する不審者に対し,声をかけながら,教室等に近づけないように対応します。子どもたちは,放送で流れる秘密の合い言葉を元に、教室内でバリケードを作って息を潜めます。さすまたなどを使い時間を稼いでいると警察が到着。無事に不審者は御用となりました。 放課後はそのときのビデオを職員全員で見ながら、それぞれの場面でよかったところや改善点などを話し合いました。今後も、児童の安全のために日々訓練を行って参りたいと思います。 フローティングスクール 6月19日、20日にうみのこに乗船しました。 子どもたちはフローティングスクールの先生の話を真剣な態度で聞いたり、うみのこでのきまりを守ってきびきびと行動したりすることができました。また、びわ湖の自然を肌で感じ、湖上から見る雄大な景色に感動したり、他校の人と交流する中で友情を育んだりして、子どもたちにとって充実した2日間となりました。 航空写真 6月25日(火)150周年記念の一環として、下田小学校全校児童と職員による人文字づくりを行いました。 みんなで作ったのは下田小学校の校章。 2時間目に、一人ひとりが割り当てられたところに立ち、緑の紙を手に持って掲げました。10時頃、ヘリコプターがやってきて、いろいろな角度から写真を撮っていきます。 人文字が終わったあと、今度は体育館で全校児童写真、学年写真を撮りました。 子どもにもよい記念になったと思います。 学習参観 有難うございました。 6月14日(金) 4月に続き2回目となりました。年度当初のころとくらべてクラスの輪もできつつあり、話し合いを含めた学習活動がより活発化してくるころです。学習の様子について、またおうちで振り返っていただき、何かあれば学校にも連絡をいただけますと幸いです。 環境整備作業 6月8日 環境整備作業、ありがとうございました。 200名近い方にお手伝いいただき、グラウンドの草抜きやアスレチックの防腐剤塗布、校舎内廊下のワックスがけなど様々な仕事をしていただきました。見違えるようにきれいになりました。 1年生を迎える会 6月6日(木)1年生を迎える会を行いました。 ステージのゲートから、6年生と一緒にパフォーマンスして入ってくる1年生。 温かい拍手で迎え入れられました。 学校クイズで楽しんだ後、グループに分かれて自己紹介タイム。好きな食べ物や動物などを紹介し合っていました。 校外学習 ~ホールの子に行ったよ!~ 4年生は、今年初めての校外学習に行きました! 本物の歌手の歌声やプロのオーケストラのえんそうははく力があってすごかったです。会場に来ていたみんなといっしょに「つばさをください」を歌い、いい思い出になりました。ホールの子で学んだことを音楽の学習でいかしてほしいとおもいます。 ☆修学旅行 その2 奈良編☆ お昼ご飯は若草山の『春日野』で三段弁当を食べました。その後はお土産タイムです。 鹿せんべいを買って、鹿にあげました。 3年生 下田なすを植えました。 3年生では、地元の野菜「下田なす」の学習をしています。 5月24日【金】、「やまじょう」より、なすの先生にお越しいただき、下田なすを植える学習を行いました。なすの苗をみんなで観察した後、タルに植えていきます。秋には立派な下田なすができていることでしょう。子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。 ☆修学旅行 奈良編 その1☆ 5月17日(金)朝6時半には6年生全員が体育館に集まり、出発式をすることができました。 奈良に到着し、さっそく南大門を通り、東大寺大仏殿へ。見たかった大仏は、みんながイメージしていた以上の迫力でした。この大仏には、当時の人々の切実な思いが込められています。 大仏殿見学の後は、ウォークラリーで二月堂や三月堂をめぐっていきました。二月堂の階段を上ると、奈良の町を一望することができる、素晴らしい景色でした。 5月21日【火】新体力テスト 上学年と下学年でペアを組み、5種目にチャレンジしました。 下学年の子たちは、上学年のお兄さんお姉さんの姿をお手本にして、一生懸命取り組んでいました。今年はPTA保体部の2名の方にもご協力いただき、新体力テストを実施することができました。ご協力ありがとうございました。 5年生 田植え 5月14日(火)、田植えを行いました。 初めて体験する児童がほとんどで、人の力で苗を植えることの大変さを実感することができました。お手伝いいただいた多くのボランティアの皆様、ありがとうございました。 ☆1年生とのイモの苗植え&手つなぎ鬼☆ 4月30日に、1年生交流プロジェクトメンバーが中心となり、1年生とのイモの苗植えと遊び交流を行いました。 イモの苗植えでは、苗の植え方をイラストにまとめ、みんなの前で丁寧に説明することができました。また、遊び交流ではみんなが楽しめるように手つなぎ鬼を企画し、楽しく活動することができました。素敵な笑顔であふれる楽しい時間となりました! 家庭訪問、よろしくお願いします 5月2日より、家庭訪問が始まりました。お子様のおうちの様子などをうかがいに参ります。よろしくおねがいします。 また、ドンチャレウィークが始まりました。家庭訪問の期間中、子どもたちは、家庭学習を自分で計画立てて行います。家での応援をよろしくお願いします。 日枝神社の例祭に参加しました 5月1日は日枝神社の例祭でした。お田植えの子たちは、何度も練習に通った成果がでていました。踊りもそろっていましたし、歌や太鼓も間違えずにしっかり声や音を響かせていました。御神輿の子たちは、元気いっぱいで参加していました。 授業参観、有難うざいました。 4月24日(水)の学習参観、PTA総会、 学級懇談会、有難うございました。 4月始まって2週間半が過ぎ、まだまだぎこ ちないところがあるものの、新年度になって がんばろうと取り組む子どもたちの姿がうか がえたのではないかと思います。 今後も、定期的に学習参観の機会がありま すので、ぜひこれからも子どもの様子を見に 来てください。 理科の学習 大田先生の理科の授業は、「物を燃やしてみよう」という単元です。集気びんの中でろうそくを燃やし続けるには、どうすればよいかの実験をしました。底のない集気びんの上や下に隙間をつくって、そうそくを燃え続けるのはどんなときか、線香を使いながら空気の出入りを記録しました。 がが 外国語の学習 外国語の授業は、西野華先生です。初回は、名札作りをした後、ゲームやクイズで盛り上がりながら楽しく外国語を学びました。 避難訓練 4月23日(火)避難訓練 本日、避難訓練を開催しました。天気があいにくの雨だったため、運動場への避難から体育館への避難に変更しました。 どのクラスも静かに行動し「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を意識して行動することができました 子ども110番感謝状渡し☆ 4月17日(水)5限目。交通安全教室を行いました。 教室内で交通安全に関するビデオを確認し、その後地区別で下校しました。 登校班のメンバーで「こども110番の家」の場所を確認し、自分たちを守ってくださっている110番のお家の方へ感謝状を渡しました。 始業式・入学式 始業式 2024年度が始まりました。桜満開の中、登校してくる子どもたち。玄関前のクラス名簿をみて声を上げていました。新任式で下田小に赴任される先生方の紹介があり、そののち、始業式で担任発表が行われました。2時間目、3時間目でそれぞれのクラスで学級開きが行われます。 子どもたちの自己紹介。担任の先生達の、学級への想い。あっという間に時間が過ぎました。 入学式 73名の新1年生が入学してきました。緊張の面持ちの子どもたち。 担任の先生から、ひとりずつ名前が呼ばれます。「○○さん」「はい!」元気な声が体育館に響きました。 子どもたちが帰るころには雨風もおさまり、桜の木の下や看板前で記念写真をとる1年生。明日からの学校生活が楽しみですね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。